忍者ブログ
キレイになろう
[10] [9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2] [1]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

都市伝説は必ずしも「都市」で広まるとは限らないので、「都市伝説(urban legend)」と呼ばずに「現代伝説(modern legend)」「都市で信じられる話(urban belief tales)」、まれに「urban narrative(都市の体験談)」と呼ぶ人もいる。

ブルンヴァン著『消えるヒッチハイカー』のp21の注釈によれば、「都市伝説」名称中の「伝説」とは、日常日本語の「伝説」という言葉とは若干意味が違い、「話し手がそれを実際にあった出来事として語っている」事を指すという。(「極めておおざっぱに言ってしまえば、話し手がそれを実際にあったできごととして語っている」「「都市伝説」でいう「伝説」は「世間話」という口承文芸の雑然としたオモチャ箱的ジャンル」)

なお、NHKの放送では「都市伝説」と呼ぶようである。(情報番組「こんにちはいっと6けん」2006年4月3日放送にて、横浜市の三塔伝説---横浜港周辺の建物にある三か所の塔を同時に見られることによるものを取り上げた際)

都市伝説という概念を広めたジャン・ハロルド・ブルンヴァンによると、古くからの伝説とは異なる都市伝説の特徴としてそのニュース性がある。

彼の言葉によれば、

(都市伝説は、)より多くの意味を含んでいきながら、魅力的な形で私達に提示される「ニュース」なのだ。この様々な断片からなるアピールを持たなければ、その他の娯楽ひしめく現代社会において、伝説は耳をかたむけてもらえなくなるだろう。伝説は、テレビの夜のニュースのように、いきいきとして「事実に即したもの」(factual)として生き残ってきた。また、それは毎日のニュース放送のように人々の死や怪我、誘拐や悲劇、そしてスキャンダルにかかわる傾向を持っている。
それゆえ、都市伝説にはある種スキャンダラスな次のような話題が含まれる事が多い。

猟奇殺人、毒物や病原体による汚染、幽霊等の恐ろしい話題
特定の存在(職業、社会階層、人種、病気など)に対する差別・偏見等何らかのタブー
都市伝説のこうした要素は、「『もしかしたら本当に起こったのかもしれない』、奇怪で、おっかない、危険を含んだ、やっかいなできごとについて知りたい、理解したいというわたしたちの欲求を満たすもの」(ブルンヴァン)である。

しかし、都市伝説は必ずしもこうした「アングラな」スキャンダルのみを扱うものではなく、

ある種のナンセンスな面白さ
を含む、ジョーク的で興味本意なスキャンダルをも取り扱う。

都市伝説が流布する背景には、女子高生がブードゥのまじない人形である(それも呪いに関係するらしい)ポクポンがもてはやされるのは偶然ではない。都市伝説のようなおどろおどろしい非日常を歓迎する気分が現代社会にはあるのだ。

PR


忍者ブログ [PR]
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索